福島県会津若松市にて、
「景観を活かしたまちづくり(マチイク)」に関する取組について行政視察を行いました。
会津若松市では、城下町としての歴史的風情を守りながら、
現代の生活や観光と調和する都市景観の形成を推進しています。
市民・事業者・行政が一体となり、
「人を中心としたまちづくり=マチイク」という考え方のもと、
建築物のデザイン指針策定、景観重要建造物の指定、広告物の適正化など、
多面的な施策を展開しています。
特に印象的だったのは、地域の自主ルールによる景観協定の締結や、
若手建築士・市民団体の参画によるワークショップの開催など、
市民主体でのまちづくりを重視している点です。
こうした取り組みが「歴史と暮らしが調和する景観都市・会津若松」の実現に寄与しています。
本市においても、地域の文化や自然環境を活かした景観形成の在り方を考える上で、
大変参考となる視察となりました。
